昨日は急のオープンでしたがご来訪お買い上げ頂きどうも有難うございました。今日は打って変わりなんと雪が降り始めちゃって調子狂いまくりでお休みしております。水曜日にもう一方の手術があり、明日含めましてまた暫くお休み頂きまくりで大変ご迷惑おかけ致しますが、何卒どうぞ宜しくお願いします。
昨日は陽気に釣られていつもは車載してるミニチャリでのんびり走って30分ほどで武蔵小山へ到着。やはり普段車では通らない所へ自由に寄れるのがチャリの良いところ、またタイミングみてチャリ通勤したいと思います。





そんなで帰りには普段寄れない店を開拓しようかとあれこれ検索してると自宅寄りのエリアに良さげな店を発見。まあ辺鄙といえば辺鄙な場所にポツンとあったのが香港屋。良くある感じの今どきな中華屋にはない手造り感が漂い、比較的若めな恐らくご夫婦で営む個人店で、呑み屋的サービスや夜11時まで定食も提供している形態は私がよく行く大森町の嘉宴とも被りますが色々と好対照な良店でした。
まずホール担当の女性のほんわりした柔らかな接客、嘉宴の本土特有の無愛想な感じも慣れればまあこんなだよねと悪くは無いんですがやっぱり笑顔って大事ですねと自戒を交えて。
日曜夜21時頃の入店でしたが、地元の馴染みらしき客達7割方の入りで人気店なのが伺わえる。定食は色々と選べ暫し悩んだ末とりあえず日替わり定食 鶏とニラ炒め 950-を注文。そこそこ経ち提供された盆がこちら、レイアウト的にもやはり嘉宴と被ります。なんか艶っぽいです、珍しく匂いを嗅ぎたくなりまして魚介系が香しい。
ニラがフィーチャーされていても申し訳程度にほらニラですよあるでしょニラ。みたいな案件が多々有りますが、たっぷり入ってますニラ 今高いのに。鶏は多分モモ肉で筋っぽい箇所は無く丁寧な調理が窺える。エビなのだろうか貝柱なのだろうかスパイスなのか通底する魚介味が食欲をそそり、塩 火加減含めてとても美味く飯が進みます。スープは香港という地域特有の嗜好なのかだいぶあっさりめ。ザーサイ。良く出てくる物より一段上の風味や濃さが強く感じられます。そして杏仁豆腐ですがこれは恐らく自家製、いつも供される業務用であろう甘味が強い物よりさっぱりしてます。総じて良い食事を頂け大満足、次は鶏のからげ表記も微笑ましいからあげ定食を食べてみようかな、あと春巻き。個人的には車停めが悪いのと外壁の維新ポスターがマイナスポイント。とは言え好み満載店に出会えた嬉しさでついつい長くなりまして、ここまで読んで下さり有難う御座います。また直ぐ行きたいと思いますご馳走様でした。あ、嘉宴も行きますよ。